インドの伝統文化にある宗教的衛生概念が見直されています。
ナマステを始めいろいろ言われていますが、私が是非世界に学んでもらいたいのは、『インドの給仕方式』。
食べる人は食べることだけをする。お給仕をする人は給仕をするだけで、その間は飲み食いしない。食べ終わってから交代すればよい。
今自分のやっていることに専念する、というのが基本。だから本当は、食事中は無言であるべき。
給仕する人は、バケツに入ったフレッシュな各アイテムを、食べている人のお皿(もしくはバナナの葉っぱ)に触れないように、ポン、とサーブして回る。
何度もお代わりに来てくれるので、食べれるだけ入れてもらって、無駄もない。
食べ終わった後の食器類は、本人が下げるか、下げる係の人が下げるか。給仕する人は触らない。食べ終わった後の場所は水を使って清掃される。
インドの宗教的に清い食事に関する作法について、私のブログのどこかに何回かリストして書いていますが、基本的な点は:
キッチンに入るのはお風呂に入ってから!
お料理している間に飲み食いしない!味見もしない!!
一度食べ始めたら、自分の食べ物と食器以外触らないで~!
人の食器にも触らないで~!!
日本では食べている途中の人が「おかわり」する為に私の食器に触ったり、しゃもじやお玉に触ったり、、これはインドの聖典を勉強することに価値を見出している人々の間では、アンビリーバボーでショッキングなことなのです。
さらに日本ではウエイターの人が「お冷いりますか~?」と、先に知らない人のコップを触った手で、私のコップを触る!これもアンビリーバボーです。
正直、私が日本に住みづらいと感じる一番のポイントは、食事に関する衛生概念の違いです。
バッフェ式とかも、インドの宗教的衛生概念でいえばあり得ません。
インドで長年ヨガやスパイスの使い方を学んでいる日本の方でも、食事作法について無知な人が多いのが現状のようですが、是非是非、この機会に学んで頂きたい。
インドなら右手で食べれば何でもいいと思っている日本人のどれだけ多いことか。スプーンで食べようがどっちの手で食べようがどうでもいいから、人の食器に触らないで~~!!!
マンジャクディのごはんが世界一落ち着く。 |