ナマステ、
昨年から年一回のペースで名古屋にて1day クラスを開催しています。
今年のテーマは『何のために生きるか?』
中高生や大学生にも、バリバリ働いている方にも、リタイアされた方にも、
人間として生きていることの意味を自分の頭で考えて明確にしたい方なら、
誰でもウェルカムです。前知識なども全く必要ありません。
https://sites.google.com/view/vedanta20250721/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
『何のために生きるか?』
全ての人は常に、この問いの答えを見つけようとして生きています。
中学生でも社会人でも老人でも誰でも、毎日、死ぬ間際まで、その答えを見つけようとして生きています。
なぜなら、自分の人生の幸福は、この問いの答えに直結しているからです。
それゆえに、誰でも人生の壁にぶつかると「何のために生きているのか分からない」と言いだすのです。
『何のために生きるか?』
この問いには完全な答えがあり、それはインドで古より教え継がれています。
この問いの完全な答えが分かれば、その人の人生は完全に意味を成します。
この問いの答えが分からないままなら、その人の人生は、未だ意味を成しません。
これほど大事な問いなのに、世界中の圧倒的大多数の人々は、この問いについて考えようとしていません。この問いの重要さも知らないし、答えの考え方すら知らないからです。
ゆえに、「好きなことのために生きている」 とその場しのぎの答えで誤魔化しながら生きていますが、何かが上手く行かなくなればすぐに「何のために生きているのだろう?」と言うことになります。
『何のために生きるか?』
インドには、この問いへの完全な答えとしての知識が教え継がれています。
インドをインドたらしめているのは、人類に共通のこの知識の教えの伝統にあります。
そして、この知識は、人間を人間たらしめている知識です。
なぜなら、この問いを持てるのは人間だけであり、この問いの答えを見つけられるのも人間だけだからです。
高い志を持たれた方のご厚意から、2025年の7月に名古屋にて『何のために生きるか?』をテーマに、インドで教え継がれている知識について一日かけてお話しする機会に恵まれました。
前知識は必要ありません。必要なのは「本当のことを知りたい」という気持ちと、理性的に考えられる思考能力だけです。
皆さんと人間として有意義な時間を共有できるのを楽しみにしております。
Medha