2017年5月7日日曜日

日本語は、話すのは世界一簡単だけど、書くのは世界一難しい言語である、と私が言う理由。

 「サンスクリット語は難しくない!」
という記事を書いていたのに、脱線してしまい、長々と書いてしまったので、
独立したトピックにしました。

SE時代には様々な言語でプログラムを書き、世界70か国を旅しながら現地語を観察し、
現在は世界中から来た人にサンスクリット文法を教えている私が勝手に思っていることですが、

話し言葉に限ると、世界で一番単純明快なのは日本語であろう。

自国語だから、とかではなく、いちおう客観的な理屈を思いつくまま挙げてみると、、

  • 使われる音の数が他の言語に比べて極端に少ない
  • 動詞の人称活用なし!なのに主語も省いてよし!(よくそれで話通じてるよ。。。)
  • 性も数もなし!名詞も活用せずに助詞を後ろに付けるだけ!冠詞もない!
  •  トーナル(中国語やタイ語みたいな音の抑揚に頼った言語)ではないので簡単!(日本語にもトーンはあるけど、地方によって全然違うし、トーンに依存している言葉自体少なく、混乱できる幅が少ない。)
  • 語順もかなり自由!
  • 数の数え方は最もロジカルで、一から十を覚えると、小さな子供でもロジカリーに考えて、99まで数えられるし、百という言葉ひとつ覚えると、次は999まで数えられる。

主語を明示するのなら、動詞が人称と数で活用するのはリダンダントです。
ゆえに、動詞が人称と数で活用しない日本語は、理に適ってる。

数は特定する必要がある場合のみ、数詞を使えば良いだけですから、名詞を数で活用する必要はありません。
ゆえに、複数形を普通使わない日本語は、省エネね。複数形にしたければ、後ろに「達」とか「ら」とかを付けるだけだし。

活用も語幹を変化させずに、独立した助詞を付加させる日本語のやり方は、一番簡単。

だから、日本語の(話し言葉の)単純明快さは、理に適った、理論的に洗練された単純さである。

他の言語を難しいのは、リダンダンシーによるものが多いのよ!


日本語の難しい点は、
  • 濁点、半濁点が付く規則とか、サンディ(連音変化規則)がいまいちロジカルじゃない。さんびゃく、ろっぴゃくとか。
  • ものの数の数え方が、対象物によって単位が変わり、上にも述べた音の変化が入って来るので、難しい。例えば、いっぽん、にほん、さんぼん、いっぴき、にひき、とか。
  • 敬語は、丁寧語・尊敬語・謙譲語と使い分けるのは難しいかも知れないけど、でもまぁ、日本人でさえ出来てないから、ノープロブレム。

あと、日本語の話し言葉があまりにも単純明快ゆえにか、日本人は他の言語の修得に関しては、難しくなってしまう傾向がありますね。

一方、書き言葉になると、日本語は世界で一番難しい言語だと思います。

ヒエログリフィックな漢字と、フォネティカルなひらがなとカタカナが混じってる言語って、日本語だけでは?
送り仮名とかも考えてみればユニークなアイディアだけど、
漢字の読み方に訓読みと音読みがあって、さらにそれぞれ使われ方によって読みにヴァラエティーがあるとか、言語学の常識を突き破っておられるのではないでしょうか?!
私達にとっては普通ですが。


あと、英語とサンスクリット語を使って、ものごとを深く理論的に考えたり伝えたりすることをライフワークとしている立場で思うのは、英語もサンスクリット語も、理論的に考えるのに適した言語だなーって、毎日感心しています。
日本語は情緒的ですが、英語やサンスクリット語と比べて、無いものも沢山あります。

やっぱり言語って、二つや三つくらいは知っておくと、考えの幅が広がるのは当然ですね。

しかし、数か国語を話せようとも、 しっかり考える軸となる母国語(マザー・タング)をひとつきちんとマスターしていなければなりません。
周りにいる大人がちゃんとした言葉を教えてあげなければね。

何がマザー・タングなのか? 母親の役割をした人から教えてもらった言語よりも、暗算するときに使う言語が、思考に深く関与していると思います。

ブログ内を検索

Medhaみちかの関連サイト

トピック

「全ての宗教は同じことを教えている」のではない。 (1) 3年コース (2) AG-デスクトップレコーダー (1) Android phone (1) Brexit (1) Class in English (1) Google Calendar 活用 (1) Kindle (1) Lenovoのスマホ (3) LGBTQ (1) Mac (1) monthly bhagavadgita meeting (1) Q and A (1) SDGs (2) TEDの感想 (1) tokyo (1) Vishnusahasranama Chanting Meeting in Osaka (1) Youtube (1) Zoom (4) Zoom Proの購入 (2) ZOOMクラスのお知らせ (2) Zoomの使い心地 (1) Zoomの使い方 (4) ZOOMの使い方 (1) アシュラム (29) アドヴァイタ (2) アニマル・サンクチュアリ (1) アニマル・ライツ (1) アヒムサー (6) アフターコロナ (2) アメリカ (1) アメリカのアシュラム (3) アンコンシャス (1) アンタッカラナ・シュッディ (1) アンドロイド (2) アンナダーナ (1) インド (33) インドでのクラス (4) インドのお祭り (7) インドのカレンダー (1) インドのキャンプのお知らせ (7) インドのスマホ (1) インドの牛 (3) インドの空港 (1) インドの植物 (1) インドの神々 (2) インドの定年退職後の生活 (1) インドの伝統文化 (38) インドの文化 (16) インドの野生動物 (9) インドビザ (1) インド時事 (1) インド占星術 (1) インド天文学 (1) インド舞踊 (1) インド旅行 (1) ヴィーガン農法 (1) ヴィシュ (1) ヴィシュヌ (2) ヴィシュヌ・サハッスラナーマ・ストートラ (4) ヴェーダ (10) ヴェーダーンタ (134) ヴェーダーンタ・キャンプ (7) ヴェーダーンタのクラス (12) ヴェーダーンタ勉強 (1) ヴェジタリアニズム (2) ヴェジタリアン (3) ヴェジリアン (1) ウパニシャッド (12) ウブド (2) エーカーダシー (5) エコベジ (4) エコ生活 (6) オリッシー (1) オンラインクラス (15) オンラインのクラス (26) お祈り (7) お知らせ (2) カースト制度 (3) カーラカ (1) ガネーシャ (1) カルマ・ヨーガ (2) ガンガー (1) がんばらない (1) ギーター (1) ギータープレス (1) ギフト (1) クラスについて (3) クラスのお知らせ (28) グルクラム (6) ケーララ州 (1) コインバトール (1) こうなるといいな (1) ゴーセーヴァー (2) コーラム (1) こども (1) これから実現していくこと (4) コンパッション (3) サットヴァ (2) サラッスヴァティー (1) サンクスギビング (1) サンスクリット (44) サンスクリットのおさらい (2) サンスクリット語 (22) サンスクリット語と私 (1) サンスクリット語の文字入力 (2) サンスクリット語は死語か? (5) サンスクリット語講座 (16) サンスクリット語文法 (18) ジェンダー問題 (1) ジャリカットゥ (1) シャンカラーチャーリヤ (1) ジョーティシュ (1) スカイプ (2) スカイプの録画 (1) スケジュール (1) スピリチュアリティ (2) スピリチュアル (1) スワミジの言葉の訳 (4) セレンディピティ (1) ゾーニング (1) ダーナ (1) ダクシナ (1) ダクシナー (2) タットヴァボーダ (1) タミルの新年 (1) タミル文化 (1) ダヤーナンダ・パンチャカム (1) ダルマ (6) チャンティング (7) デーヴァナーガリー (1) デュアルカメラ (2) テンプル (1) ドネーション (1) ナヴァラートリー (1) パーニニ (10) バガヴァッド・ギーター (18) バガヴァッドギーター (3) ハヌマーン (1) パブリックトーク (1) バラモン (1) バリ (4) バリ島 (1) バリ勉強会 (3) ビデオ (1) ビルゲイツ (1) ヒンドゥー (1) ヒンドゥー教 (5) ヒンドゥー暦 (1) プ―ジヤ・スワミジ (2) ファスティング (2) プージヤ・スワミジ (4) プージャー (6) プラサーダム (1) プラマーナ (1) ブルー・リリー (1) プレゼント (1) ペイ・フォワード (1) ベーシックインカム (1) ベジタリアニズム (7) ベジタリアン (21) ベジマーク (2) ポンガル (1) マイケルムーア (1) マイソール (1) マハーバーラタ (2) マントラ (1) メタ認知 (1) モーリシャス (1) ユヴァル・ノア・ハラリ (1) ヨーガ (9) ヨーガとは (5) ヨガ (10) ラーマーヤナ (5) ラマナ (1) ランゴーリ (1) リアリティ (1) リシケーシュ (2) リシケシ (5) レコーディング・スタジオ (1) レビュー (1) 愛されたいという気持ちについて (1) 暗記 (1) 意識の研究 (1) 英語学習 (2) 園芸 (9) 何をするべきか (2) 科学 (1) 火の儀式 (1) 絵画 (1) 開発 (1) 環境 (6) 環境問題 (1) 観光 (1) 寄付 (2) 機内食 (1) 気になる日本語 (2) 祈り (14) (2) 教科書 (1) 偶有性 (1) 経済学 (1) 結婚 (1) 月下美人 (1) 月例バガヴァッドギーターの会 (2) 言語学 (3) 語源 (1) 広島キャンプ (1) 広島月1講座 (2) 貢献活動 (2) 国際感覚 (1) 今日のひとこと集 (1) 今日響いたスワミジの言葉 (1) 菜食主義 (2) 思考停止 (1) 支援 (1) 私と生徒の書簡より (4) 資本主義 (1) 時事 (1) 自己肯定 (1) 自己否定 (1) 自分の存在価値 (1) 自由 (1) 自由意志 (1) 質疑応答 (2) 質問 (2) 手作り化粧水 (1) 宗教 (4) 書評 (5) 書評‘ (3) 食べ物 (1) 新しい生活様式 (2) 新宿ヴェーダーンタ (2) 真実について (1) 人生の意味 (1) 世界各地でのクラス (1) 生物多様性 (1) 千葉のクラス (1) 占星術 (1) 潜在意識 (1) 存在論 (1) 多田将 (1) 多文化共生 (1) 大阪でのクラス (6) 大阪月2講座 (3) 知らない間に自然とサンスクリット語が出来るようになるシリーズ (6) 地産地消 (1) 池田晶子 (1) 畜産 (1) 著書 (2) 長期コース (1) 定期講座 (15) 哲学 (1) 東京でのクラス (7) 東京月1講座 (7) 徳島でのクラス (1) 読書感想 (2) 南インド (1) 日記 (40) 日本 (6) 日本でのクラス (29) 日本語とサンスクリット語と英語。 (2) 日本語のヴェーダーンタ・コース (23) 日本語の文法 (2) 日本語訳 (1) 認識論 (1) 廃業 (1) 八支則 (1) 復習マテリアル (1) 福岡月1講座 (4) 文化人類学 (1) 文献 (1) 文法 (1) 平和 (4) 勉強会 (9) 無知の知 (1) 名古屋でのクラス (3) 名古屋月1講座 (2) 予定 (4) 落合陽一 (1) 旅行 (1) (2) 蓮の育て方 (1)