2020年12月18日金曜日

牛さんへの思い

ヴェーダの勉強とゴー・セーヴァー(牛の世話)は切り離せない関係です。

今まで私なりに、ゴー・セーヴァーをされている団体の支援などの形で関わってきましたが、これからもさらに積極的に活動の幅を広げて、ゴー・セーヴァーが出来たらと願っています。

ご参考までに、ご縁をいただいてサポートさせていただいた団体の活動内容は、グジュラート州での牛の密売の取り締まりや、酪農業で見放された雄牛や老いた牝牛が、余生を安泰に過ごせるためのサンクチュアリの運営、などです。

これからどのように、ゴー・セーヴァーに関わって行きたいか?実際に何がしたいのか?
今の私の考えをまとめてみました。


1.ヴェーダ文化の伝統で、どのように牛と人間が共存しているのかの見学・リサーチ

私の世代位のインド人から、「昔、実家で牛を飼っていた」とよく聞くのですが、なぜは、牛と共に生活できないのか?その理由のリサーチした結果が知りたいです。

ひと言でいえば「現代化」なのでしょうが、家族のように世話する伝統的な牛との関係に取って代わって、西側からのファクトリー・ファーミングのスタイルが拡大し、伝統が消えて行くのを懸念しています。

インドのPETAのように、小さな町のミルク屋さんをバッシングするネガキャンをして廃業に追い込み、大企業のファクトリー・ファーミングの拡大を止めていない、という「アニマルライツ」を利用した、西洋文化以外の異質な文化の排除という「現代化」を、私は懸念しています。

現地の伝統文化を学ばずに、西側の価値観を押し付ける形の「支援」活動は、伝統文化を破壊します。一見リベラルでオープンに見える西側の価値観は、実際は、ヒエラルキー構造と、その中での搾取と競争という概念にもとづいています。資本主義、経済至上主義、消費社会、権利ばかりを要求する告訴社会を見れば分かることです。
特に、インドで開発・支援活動をする方々には、ヴェーダの伝統的価値観をしっかり学んで欲しい。単なる「アニマルライツ」や「人権」という部分的な価値観ではなく、トータルなヴィジョンを教えているので。学ぶのには時間と根気が必要なので、実際に活動している方々には難しいのが現実ですが。。

このようなことから現代ではかなり失われているであろう、伝統的な牛との共存の生活スタイルを、インドの東西南北の伝統的な家庭を探訪して、ドキュメント化したいです。

 

2.インドの伝統的な牛との共存法を、日本で応用できるかの探求

農業、特にインドの自然農法に、牛がどのように関わっているのかを学び、それを現代の田舎暮らしをする若者コミュニティーに応用できるようにしたいです。

 

3.牛からの産物の生産法と利用法をまとめる

1.ミルク
2、ヨーグルト
3.ギー(ヨーグルトを攪拌して取り出したバターを熱して精製したもの)
4.ゴー・マヤ(牛の糞)
5.ゴー・ムートラ(牛の尿)
これら五つは、パンチャ・ガッヴィヤ(五つの牛の産物)と呼ばれます。

その中でも、ゴー・マヤ(牛の糞)と、ゴー・ムートラ(牛の尿)は、どの牛(雄・雌・仔牛)からでももらえて、肥料、除虫剤、燃料、建材、プージャー用品として、幅広く使われます。

それらの牛からの産物について、 以下の点を調べてまとめたいです。

・製法と用途

・牛の品種との関係
特にミルクやギーは、インド原種のものでないと、ホルスタインなどの品種改良種では、栄養や薬効は無いそうです。ゴー・マヤやゴー・ムートラでも同じなのか?
例えば、日本で畜産業を廃業する方からレスキューした牛は、ホルスタイン等になると思うのですが、その場合、インドと同じように、牛からの産物を利用できるのか?というのが疑問です。

・牛の食べ物
何を食べて出来た産物なのかは、とても大事です。
抗生物質を投与されているホルスタインからの産物は、論外だと思います。そういう心配は、インドの家庭で大切に世話されている牛からの産物には不必要ですが。
何を食べるべきか、何も避けるべきか?
特にプージャー用に産物を利用することを視野にいれている、伝統的な牛の世話をされている方の実際の経験談を聞きたいです。
また、文献の言及があれば、知りたいです。

 

4.牛に関するサンスクリット語

イヌイット語では多数の雪の名前があると聞きましたが、サンスクリット語には、牛に関するボキャブラリーがとても豊富です。それらの言葉の意味を実際に見て、まとめてみたい。

特に1~3までは、私ひとりでは、なかなか先に進めない分野なので、ご興味のある方は、是非どんどん前に進んでください!私にサポートできることがあれば、何でもしますので、ご連絡ください。


ブログ内を検索

Medhaみちかの関連サイト

トピック

「全ての宗教は同じことを教えている」のではない。 (1) 3年コース (2) AG-デスクトップレコーダー (1) Android phone (1) Brexit (1) Class in English (1) Google Calendar 活用 (1) Kindle (1) Lenovoのスマホ (3) LGBTQ (1) Mac (1) monthly bhagavadgita meeting (1) Q and A (1) SDGs (2) TEDの感想 (1) tokyo (1) Vishnusahasranama Chanting Meeting in Osaka (1) Youtube (1) Zoom (4) Zoom Proの購入 (2) ZOOMクラスのお知らせ (2) Zoomの使い心地 (1) Zoomの使い方 (4) ZOOMの使い方 (1) アシュラム (30) アドヴァイタ (2) アニマル・サンクチュアリ (1) アニマル・ライツ (1) アヒムサー (6) アフターコロナ (2) アメリカ (1) アメリカのアシュラム (3) アンコンシャス (1) アンタッカラナ・シュッディ (1) アンドロイド (2) アンナダーナ (1) インド (33) インドでのクラス (4) インドのお祭り (7) インドのカレンダー (1) インドのキャンプのお知らせ (8) インドのスマホ (1) インドの牛 (3) インドの空港 (1) インドの植物 (1) インドの神々 (2) インドの定年退職後の生活 (1) インドの伝統文化 (38) インドの文化 (16) インドの野生動物 (9) インドビザ (1) インド時事 (1) インド占星術 (1) インド天文学 (1) インド舞踊 (1) インド旅行 (1) ヴィーガン農法 (1) ヴィシュ (1) ヴィシュヌ (2) ヴィシュヌ・サハッスラナーマ・ストートラ (4) ヴェーダ (10) ヴェーダーンタ (140) ヴェーダーンタ・キャンプ (9) ヴェーダーンタのクラス (14) ヴェーダーンタ勉強 (1) ヴェジタリアニズム (2) ヴェジタリアン (3) ヴェジリアン (1) ウパニシャッド (12) ウブド (2) エーカーダシー (5) エコベジ (4) エコ生活 (6) オリッシー (1) オンラインクラス (16) オンラインのクラス (28) お祈り (7) お知らせ (2) カースト制度 (3) カーラカ (1) ガネーシャ (2) カルマ・ヨーガ (2) ガンガー (1) がんばらない (1) ギーター (1) ギータープレス (1) ギフト (1) クラスについて (3) クラスのお知らせ (29) グルクラム (6) ケーララ州 (1) コインバトール (1) こうなるといいな (1) ゴーセーヴァー (2) コーラム (1) こども (1) これから実現していくこと (4) コンパッション (3) サットヴァ (2) サラッスヴァティー (1) サンクスギビング (1) さんす (1) サンスクリット (46) サンスクリットのおさらい (2) サンスクリット語 (28) サンスクリット語と私 (1) サンスクリット語の文字入力 (2) サンスクリット語は死語か? (5) サンスクリット語講座 (16) サンスクリット語文法 (18) ジェンダー問題 (1) ジャリカットゥ (1) シャンカラーチャーリヤ (2) ジョーティシュ (1) スカイプ (2) スカイプの録画 (1) スケジュール (1) スピリチュアリティ (2) スピリチュアル (1) スワミジの言葉の訳 (4) セレンディピティ (1) ゾーニング (1) ダーナ (1) ダクシナ (1) ダクシナー (2) タットヴァボーダ (1) タミルの新年 (1) タミル文化 (1) ダヤーナンダ・パンチャカム (1) ダルマ (6) チャンティング (7) デーヴァナーガリー (1) デュアルカメラ (2) テンプル (1) ドネーション (1) ナヴァラートリー (1) パーニニ (11) バガヴァッド・ギーター (18) バガヴァッドギーター (3) ハヌマーン (1) パブリックトーク (1) バラモン (1) バリ (4) バリ島 (1) バリ勉強会 (3) ビデオ (1) ビルゲイツ (1) ヒンドゥー (1) ヒンドゥー教 (5) ヒンドゥー暦 (1) プ―ジヤ・スワミジ (3) ファスティング (2) プージヤ・スワミジ (4) プージャー (6) プラサーダム (1) プラマーナ (1) ブルー・リリー (1) プレゼント (1) ペイ・フォワード (1) ベーシックインカム (1) ベジタリアニズム (7) ベジタリアン (21) ベジマーク (2) ポンガル (1) マイケルムーア (1) マイソール (1) マハーバーラタ (2) マントラ (1) メタ認知 (1) モーリシャス (1) ユヴァル・ノア・ハラリ (1) ヨーガ (9) ヨーガとは (5) ヨガ (10) ラーマーヤナ (6) ラマナ (1) ランゴーリ (1) リアリティ (1) リシケーシュ (3) リシケシ (5) レコーディング・スタジオ (1) レビュー (1) 愛されたいという気持ちについて (1) 暗記 (1) 意識の研究 (1) 英語学習 (2) 園芸 (9) 何をするべきか (2) 科学 (1) 火の儀式 (1) 絵画 (1) 開発 (1) 環境 (6) 環境問題 (1) 観光 (1) 寄付 (2) 機内食 (1) 気になる日本語 (2) 祈り (16) (2) 教科書 (1) 偶有性 (1) 経済学 (1) 結婚 (1) 月下美人 (1) 月例バガヴァッドギーターの会 (2) 言語学 (3) 語源 (1) 広島キャンプ (1) 広島月1講座 (2) 貢献活動 (2) 国際感覚 (1) 今日のひとこと集 (1) 今日響いたスワミジの言葉 (1) 菜食主義 (2) 思考停止 (1) 支援 (1) 私と生徒の書簡より (4) 資本主義 (1) 時事 (1) 自己肯定 (1) 自己否定 (1) 自分の存在価値 (1) 自由 (1) 自由意志 (1) 質疑応答 (2) 質問 (2) 手作り化粧水 (1) 宗教 (4) 書評 (5) 書評‘ (3) 食べ物 (1) 新しい生活様式 (2) 新宿ヴェーダーンタ (2) 真実について (1) 人生の意味 (1) 世界各地でのクラス (1) 生物多様性 (1) 千葉のクラス (1) 占星術 (1) 潜在意識 (1) 存在論 (1) 多田将 (1) 多文化共生 (1) 大阪でのクラス (7) 大阪月2講座 (3) 知らない間に自然とサンスクリット語が出来るようになるシリーズ (6) 地産地消 (1) 池田晶子 (1) 畜産 (1) 著書 (2) 長期コース (1) 定期講座 (15) 哲学 (1) 東京でのクラス (7) 東京月1講座 (7) 徳島でのクラス (1) 読書感想 (2) 南インド (1) 日記 (40) 日本 (6) 日本でのクラス (29) 日本語とサンスクリット語と英語。 (2) 日本語のヴェーダーンタ・コース (23) 日本語の文法 (2) 日本語訳 (1) 認識論 (1) 廃業 (1) 八支則 (1) 復習マテリアル (1) 福岡月1講座 (4) 文化人類学 (1) 文献 (1) 文法 (1) 平和 (4) 勉強会 (11) 無知の知 (1) 名古屋でのクラス (3) 名古屋月1講座 (2) 予定 (4) 落合陽一 (1) 旅行 (1) (2) 蓮の育て方 (1)