2025年10月10日金曜日

2026年のヴェーダーンタ勉強会予定一覧

ॐ 

現時点で決定している2026年の勉強会の日程を以下に一覧にしました。

2月11日~25日 マンジャクッディにて、カタ・ウパニシャッド(バーシヤ)
詳細・申し込みはこちらから

4月28日・29日 京都知恩院にて、サークシャートクリターナンダ・スワミジの来日講義
(Medhaは同時通訳をします。)
詳細・申し込みはこちらから。(リンク先が分かり次第、更新します。)

5月2日・3日 所沢市にて、サークシャートクリターナンダ・スワミジの来日講義
(Medhaは同時通訳をします。)
詳細・申し込みはこちらから(リンク先が分かり次第、更新します。)

7月18日・19日・20日 名古屋にて、タットヴァボーダの集中勉強会
日付は決定しています。場所は名古屋駅前です。今から宿泊の手配などを始めて下さい。
詳細はこちら。
申し込みが始まり次第、こちらにリンクを掲載します。

8月18日~28日 アナイカッティにて、マーンドゥーキャ・ウパニシャッドのカーリカー第2部(バーシヤ)
詳細・仮申し込みはこちらから

8月30日~9月6日 モーリシャスにて、ケーナ・ウパニシャッド(バーシヤ)
詳細・仮申し込みはこちらから

10月2日・3日 パラマートマーナンダ・スワミジの来日講義
(Medhaは同時通訳をします。)
詳細・申し込みについて公開され次第、こちらの情報も更新します。

11月第3週 リシケシュにて、 マーンドゥーキャ・ウパニシャッドのカーリカー第3部(バーシヤ)
詳細が決まり次第、こちらにリンクを載せます。


週末にはギーター、ウパニシャッド、スワミジのレクチャー、そしてラーマーヤナ原典、サンスクリット語文法、チャンティングのクラスをしています。

3月~7月の間に、ギーター第5・6章(バーシヤ)のキャンプができればと思っています。主催できそうな方はお声がけください。

ガッツリ勉強系が主ですが、ヴェーダーンタ入門、「お祈りとは」「ヒンドゥー教の祈りの形」「ヒンドゥー教」「カルマとダルマ」等についてのクラスも、ご興味があればいつでもご相談ください。
クラスをする場合、できるだけ多くの人々に届く機会としたいので、50名以上集まれるのが望ましいです。主催出来そうな方はいつでもお声がけください。 

インドの教えの伝統に従って、受講料などは設定しておらず、勉強会での食事提供も無償であることにこだわっています。 
営利目的の活動ではなく、真摯に知りたいと願う人に、こちらも出来る限り真摯に対応しているだけです。
このような勉強への向かい合い方の理解も、勉強する機会に触れ合いながら是非深めてみてください。

ブログ内を検索

Medhaみちかの関連サイト

トピック

「全ての宗教は同じことを教えている」のではない。 (1) 3年コース (2) AG-デスクトップレコーダー (1) Android phone (1) Brexit (1) Class in English (1) Google Calendar 活用 (1) Kindle (2) Lenovoのスマホ (3) LGBTQ (1) Mac (1) monthly bhagavadgita meeting (1) Q and A (1) SDGs (2) TEDの感想 (1) tokyo (1) Vishnusahasranama Chanting Meeting in Osaka (1) Youtube (1) Zoom (4) Zoom Proの購入 (2) ZOOMクラスのお知らせ (2) Zoomの使い心地 (1) Zoomの使い方 (4) ZOOMの使い方 (1) アシュラム (30) アドヴァイタ (2) アニマル・サンクチュアリ (1) アニマル・ライツ (1) アヒムサー (6) アフターコロナ (2) アマゾン (1) アメリカ (1) アメリカのアシュラム (3) アンコンシャス (1) アンタッカラナ・シュッディ (1) アンドロイド (2) アンナダーナ (1) インド (34) インドでのクラス (4) インドのお祭り (7) インドのカレンダー (1) インドのキャンプのお知らせ (8) インドのスマホ (1) インドの牛 (3) インドの空港 (1) インドの植物 (1) インドの神々 (2) インドの定年退職後の生活 (1) インドの伝統文化 (38) インドの文化 (16) インドの野生動物 (9) インドビザ (1) インド時事 (1) インド占星術 (1) インド天文学 (1) インド舞踊 (1) インド旅行 (1) ヴィーガン農法 (1) ヴィシュ (1) ヴィシュヌ (2) ヴィシュヌ・サハッスラナーマ・ストートラ (4) ヴェーダ (10) ヴェーダーンタ (149) ヴェーダーンタ・キャンプ (11) ヴェーダーンタのクラス (16) ヴェーダーンタの勉強 (1) ヴェーダーンタ勉強 (1) ヴェーダーンタ勉強会 (6) ヴェジタリアニズム (2) ヴェジタリアン (3) ヴェジリアン (1) ウパニシャッド (16) ウブド (3) エーカーダシー (5) エコベジ (4) エコ生活 (6) オリッシー (1) オンラインクラス (18) オンラインのクラス (30) お祈り (7) お知らせ (2) カースト制度 (3) カーラカ (1) ガネーシャ (2) カルマ・ヨーガ (2) ガンガー (1) がんばらない (1) ギーター (1) ギータープレス (1) ギフト (1) クラスについて (3) クラスのお知らせ (30) クラスの予定 (2) グルクラム (6) ケーララ州 (1) コインバトール (1) こうなるといいな (1) ゴーセーヴァー (2) コーラム (1) こども (1) これから実現していくこと (4) コンパッション (3) サットヴァ (2) サラッスヴァティー (1) サンクスギビング (1) さんす (1) サンスクリット (46) サンスクリットのおさらい (2) サンスクリット語 (31) サンスクリット語と私 (1) サンスクリット語の文字入力 (2) サンスクリット語は死語か? (5) サンスクリット語講座 (16) サンスクリット語文法 (18) ジェンダー問題 (1) ジャリカットゥ (1) シャンカラーチャーリヤ (2) ジョーティシュ (1) スカイプ (2) スカイプの録画 (1) スケジュール (1) スピリチュアリティ (2) スピリチュアル (1) スワミジの言葉の訳 (4) セレンディピティ (1) ゾーニング (1) ダーナ (1) ダクシナ (1) ダクシナー (2) タットヴァボーダ (2) タミルの新年 (1) タミル文化 (1) ダヤーナンダ・パンチャカム (1) ダルマ (6) チャンティング (7) デーヴァナーガリー (2) デュアルカメラ (2) テンプル (1) ドネーション (1) ナヴァラートリー (1) パーニニ (12) バガヴァッド・ギーター (18) バガヴァッドギーター (4) ハヌマーン (1) パブリックトーク (1) バラモン (1) バリ (4) バリ島 (1) バリ勉強会 (3) ビデオ (1) ビルゲイツ (1) ヒンドゥー (1) ヒンドゥー教 (5) ヒンドゥー暦 (1) プ―ジヤ・スワミジ (3) ファスティング (2) プージヤ・スワミジ (4) プージャー (6) プラサーダム (1) プラマーナ (1) ブルー・リリー (1) プレゼント (1) ペイ・フォワード (1) ベーシックインカム (1) ベジタリアニズム (7) ベジタリアン (21) ベジマーク (2) ポンガル (1) マイケルムーア (1) マイソール (1) マハーバーラタ (2) マントラ (1) メタ認知 (1) モーリシャス (1) ユヴァル・ノア・ハラリ (1) ヨーガ (9) ヨーガとは (5) ヨガ (10) ラーマーヤナ (6) ラマナ (1) ランゴーリ (1) リアリティ (1) リシケーシュ (3) リシケシ (5) レコーディング・スタジオ (1) レビュー (1) 愛されたいという気持ちについて (1) 暗記 (1) 意識の研究 (1) 英語学習 (2) 園芸 (9) 何をするべきか (2) 科学 (1) 火の儀式 (1) 絵画 (1) 開発 (1) 楽天Kobo (1) 環境 (6) 環境問題 (1) 観光 (1) 寄付 (2) 機内食 (1) 気になる日本語 (2) 祈り (17) (2) 教科書 (1) 偶有性 (1) 経済学 (1) 結婚 (1) 月下美人 (1) 月例バガヴァッドギーターの会 (2) 言語学 (3) 語源 (1) 広島キャンプ (1) 広島月1講座 (2) 貢献活動 (2) 国際感覚 (1) 今日のひとこと集 (1) 今日響いたスワミジの言葉 (1) 菜食主義 (2) 思考停止 (1) 支援 (1) 私と生徒の書簡より (4) 資本主義 (1) 時事 (1) 自己肯定 (1) 自己否定 (1) 自分の存在価値 (1) 自由 (1) 自由意志 (1) 質疑応答 (2) 質問 (2) 手作り化粧水 (1) 宗教 (4) 書評 (5) 書評‘ (3) 食べ物 (1) 新しい生活様式 (2) 新宿ヴェーダーンタ (2) 真実について (1) 人生の意味 (1) 世界各地でのクラス (1) 生物多様性 (1) 千葉のクラス (1) 占星術 (1) 潜在意識 (1) 存在論 (1) 多田将 (1) 多文化共生 (1) 大阪でのクラス (7) 大阪月2講座 (3) 知らない間に自然とサンスクリット語が出来るようになるシリーズ (6) 地産地消 (1) 池田晶子 (1) 畜産 (1) 著書 (2) 著書の紹介 (2) 長期コース (1) 定期講座 (15) 哲学 (1) 電子書籍 (1) 電子書籍の出版 (1) 東京でのクラス (8) 東京月1講座 (7) 徳島でのクラス (1) 読書感想 (2) 南インド (2) 日記 (40) 日本 (6) 日本でのクラス (29) 日本語とサンスクリット語と英語。 (2) 日本語のヴェーダーンタ・コース (23) 日本語の文法 (2) 日本語訳 (1) 認識論 (1) 廃業 (1) 八支則 (1) 復習マテリアル (1) 福岡月1講座 (4) 文化人類学 (1) 文献 (1) 文法 (1) 平和 (4) 勉強会 (14) 無知の知 (1) 名古屋でのクラス (4) 名古屋月1講座 (2) 予定 (4) 落合陽一 (1) 旅行 (1) (2) 蓮の育て方 (1)