土曜日の11時半~の枠にて、バガヴァッド・ギーターやラーマーヤナなど、あらゆるサンスクリット語の聖典の原文の理解に欠かせない「複合語(समास [samāsa])」の勉強を始めます。
尚、日曜日の11時半~の枠は、ラーマーヤナ原典を引き続き勉強する運びとなりました。
文法のクラスにて使用する教科書は、ESG (Enjoyable Sanskrit Grammar) Vol. 3 です。
PDFはクラスのフォルダに入っています。
まず、教科書の始めにあるイントロダクションを見ます。
その後、157ページ~から始まる「複合語(समास [samāsa])」のトピックを詳細に見て行きます。
複合語のトピックが終われば、また始めに戻って、सनाद्यन्त, कृदन्त, तद्धित などの文法トピックをゆっくり見て行きます。
写真はワサワサと生い茂るツボクサです。頭脳を明晰に保つのに良いとされています。
私達のブッディ(知性)が生きている間に有効に活かされるよう、出来ることは何でもしたほうがいいですよ。お祈りもしっかりしましょう。