2020年3月14日土曜日

リシケシでのヴェーダーンタ・リトリートのご報告

2020年2月26日~29日にリシケシで開催した日本語ヴェーダーンタを勉強するためのリトリートのご報告です。

キャンプ前日
日本人の旅行が難しくなっているご時世だったので、まずは皆さんの安全な旅路を願い、そして滞りないキャンプの進行を願って、海をひとっ飛びで超え、山を担いで空を飛ぶ百万力のハヌマーンジに、ヴァダのマーラーを捧げてお祈りしました。

今回のキャンプでは、クラスの準備を生徒さん達が進んでしてくれたことが印象的でした。
昨年のコース終了からそのままだった教室を、生徒さん達が集まって、机や椅子を全て移動させて、ゴザを全て天日干しし、床の水拭き掃除まで、進んでしてくれました。
クラスで使うテキストのコピーも、マーケットからさらに歩いて歩いて行くコピー屋さんまで行って、みんなの分を印刷して来てくれた方々もいました。
私がリシケシのこのアシュラムで勉強していた頃も、独りでそのようにしていたのが貴重な経験だったと常々思っていたので、今こうやって共に勉強する方々と自分の経験をシェア出来たのは、とても大きな意味のあることだと思っています。

キャンプ1日目
私たちの3年コースでプージヤスワミジとの完全な信頼からなる師弟関係を見せてくれたサークシャートクリターナンダスワミジが、今回のキャンプに日本から集まった私達のためにヴェーダンタのイントロダクションのクラスをしてくださいました。

今回のリシケシのキャンプで使用するテキストを、ヴィヴェーカチューダーマニ(विवेकचूडामणिः [vivekacūḍāmaṇiḥ])に決めたのは、キャンプの始まる1ヶ月ぐらい前でした。
人間の生を得ることがなぜ貴重なのか、人間の生をもってでしか得られないもの、つまり、人間として得るべきものは何か、というイントロダクションから始まり、ヴェーダーンタの学びに関する事項について、1シュローカ1トピックという形で紹介されているので、限られた期間で、様々なバックグラウンドを持った生徒に対応できると考え、個のテキストに決定しました。
ヴィヴェーカチューダーマニには600近くのシュローカが収められていますが、そこから108のシュローカをチェンナイのパラマールターナンダスワミジが選んでくださり、今回は私がサークシャートクリターナンダスワミジにアドヴァイスをもらって、さらにそこから50のシュローカを選び出しました。

外から通う人の事も考え短期間であることからも朝から夕方まで日に4クラス、さらに夜8時からはには質疑応答の時間。
今回は本質に関するとても良い質問が多くされました。トリビア的なことを聞かれるより、真実とは何かについて真剣に追求したい思いから出てくる質問を受けることは、とても嬉しいことです。

キャンプ2日目
今回ヴィヴェーカチューダーマニをテキストに選んで良かった、サークシャジにアドヴァイスを受けて良かった、ガンガーの畔で真実を知りたいと望む人々と一緒に日本語で勉強出来る環境を与えてくれて、プージャスワミジを始め、スワミジ達、リシ達、ありがとうございます。。!と思える日々です。
10年前までリシケシのアシュラムに住んでいましたが、その頃の冬は寒くて静かなものでしたが、今年は毎日バンダーラがされているのが印象的でした。バンダーラとは、サードゥ達を招待して食事をしてもらいダクシナー(尊敬を表すためのお金)を受け取ってもらうことです。
ヨガブームに押されて勉強の文化が廃れていくリシケシで、これはとても良い傾向だ思いました。
今回の滞在中に、日本の生徒さん達もバンダーラを主催されていて、それを見ているのはとても嬉しく誇らしくもありました。素晴らしいです。 
バンダーラの様子
ガンガーの畔でバンダーラが出来るのは、本当に素晴らしいことです。
キャンプ3日目
生徒さんたちが主催して、とても思い出に残る印象深い素晴らしいバンダーラが催されました。
生徒さんたち自ら進んで主催されているというのが、とても祝福に値する喜ばしいことだと嬉しく思っています。
きちんとサリーを着た生徒さんが、ひとりひとりにダクシナーを渡していく姿は、アンナプールナー女神の体現そのもので、神々しいものです。

ヴェーダンタの勉強に出会い、正しく続けていくには、とてつもないグレーズが必要ですから、ガンガーの近くでこのように聖典を学ぶ人々にアンナダーナ(食事の提供)をしてダクシナーをさせてもらえる機会は積極的に活用するべきです。

マハラシュトラから来たヴェーダンタサンスクリット及びインドの伝統音楽などを学んでいる若い学生達が集まり、毎晩キールタンをして食事をとる場所があります。
彼らの文献の学びに対するコミットメントからはインスピレーションを受けずにはいられません。

全ては与えられている。自分が与えているものはもちろん、与える機械に必要だったお膳立ての全ての人や状況、与えられるということ、与えたものをもらってくれる人、全ては与えられているということに気づくための場所がインドです。
全てを与えているのは何なのかそれを知ることが自分の幸せの追求とどう関わっているのか、全てを繋げて見せてくれるのが伝統的な正しい晴天の学びでありそれが細々でありながらも脈々とと受け継がれている場所がインドです。

キャンプ4日目
あっという間に最終日です。
サークシャートクリターナンダスワミジのところにみんなでご挨拶に伺いました。
キャンプになんとか参加したことなる生徒さん達が、ご挨拶に行くためのフルーツを始めキャンプの振興に必要な物を揃えてくれたり様々な取り計らいをしてくださったおかげでスムーズにキャンプを進めることができました。ありがたいことです。

最後のサットサンガでは、皆さんの一人一人の感想を発表していただきました。
今回の参加者は、1月と2月に南インドで開催したヴェーダーンタ・リトリートに参加された人も多かったため、まとまった時間で集中的に勉強することによって、ヴェーダーンタの主題についてクリアーになってきた、といった感じのコメントをいくつか聞けました。
また、クラスで聴いたことに対し「そうかな~」と疑問に思っていることについて、私が次のクラスで答えていくので、エスパーなのかとも思われていたみたいですが、人間の思考とは古今東西だいたい同じですし、疑問→答えの繰り返しという形で、それに応えていく過程がヴェーダーンタの文献を構成しているので、そんなもんです。

ヴェーダーンタは頭で分かっていても、経験がないと、実践がないと~?は往年のよくある疑問ですが、それに関するストレートな質問がされ、それにストレートに応える形でクラスを進められたのは、皆にとってとても実りのある学びだったと思っています。

ブログ内を検索

Medhaみちかの関連サイト

トピック

「全ての宗教は同じことを教えている」のではない。 (1) 3年コース (2) AG-デスクトップレコーダー (1) Android phone (1) Brexit (1) Class in English (1) Google Calendar 活用 (1) Kindle (1) Lenovoのスマホ (3) LGBTQ (1) Mac (1) monthly bhagavadgita meeting (1) Q and A (1) SDGs (2) TEDの感想 (1) tokyo (1) Vishnusahasranama Chanting Meeting in Osaka (1) Youtube (1) Zoom (4) Zoom Proの購入 (2) ZOOMクラスのお知らせ (2) Zoomの使い心地 (1) Zoomの使い方 (4) ZOOMの使い方 (1) アシュラム (30) アドヴァイタ (2) アニマル・サンクチュアリ (1) アニマル・ライツ (1) アヒムサー (6) アフターコロナ (2) アメリカ (1) アメリカのアシュラム (3) アンコンシャス (1) アンタッカラナ・シュッディ (1) アンドロイド (2) アンナダーナ (1) インド (33) インドでのクラス (4) インドのお祭り (7) インドのカレンダー (1) インドのキャンプのお知らせ (8) インドのスマホ (1) インドの牛 (3) インドの空港 (1) インドの植物 (1) インドの神々 (2) インドの定年退職後の生活 (1) インドの伝統文化 (38) インドの文化 (16) インドの野生動物 (9) インドビザ (1) インド時事 (1) インド占星術 (1) インド天文学 (1) インド舞踊 (1) インド旅行 (1) ヴィーガン農法 (1) ヴィシュ (1) ヴィシュヌ (2) ヴィシュヌ・サハッスラナーマ・ストートラ (4) ヴェーダ (10) ヴェーダーンタ (140) ヴェーダーンタ・キャンプ (9) ヴェーダーンタのクラス (14) ヴェーダーンタ勉強 (1) ヴェジタリアニズム (2) ヴェジタリアン (3) ヴェジリアン (1) ウパニシャッド (12) ウブド (2) エーカーダシー (5) エコベジ (4) エコ生活 (6) オリッシー (1) オンラインクラス (16) オンラインのクラス (28) お祈り (7) お知らせ (2) カースト制度 (3) カーラカ (1) ガネーシャ (2) カルマ・ヨーガ (2) ガンガー (1) がんばらない (1) ギーター (1) ギータープレス (1) ギフト (1) クラスについて (3) クラスのお知らせ (29) グルクラム (6) ケーララ州 (1) コインバトール (1) こうなるといいな (1) ゴーセーヴァー (2) コーラム (1) こども (1) これから実現していくこと (4) コンパッション (3) サットヴァ (2) サラッスヴァティー (1) サンクスギビング (1) さんす (1) サンスクリット (46) サンスクリットのおさらい (2) サンスクリット語 (28) サンスクリット語と私 (1) サンスクリット語の文字入力 (2) サンスクリット語は死語か? (5) サンスクリット語講座 (16) サンスクリット語文法 (18) ジェンダー問題 (1) ジャリカットゥ (1) シャンカラーチャーリヤ (2) ジョーティシュ (1) スカイプ (2) スカイプの録画 (1) スケジュール (1) スピリチュアリティ (2) スピリチュアル (1) スワミジの言葉の訳 (4) セレンディピティ (1) ゾーニング (1) ダーナ (1) ダクシナ (1) ダクシナー (2) タットヴァボーダ (1) タミルの新年 (1) タミル文化 (1) ダヤーナンダ・パンチャカム (1) ダルマ (6) チャンティング (7) デーヴァナーガリー (1) デュアルカメラ (2) テンプル (1) ドネーション (1) ナヴァラートリー (1) パーニニ (11) バガヴァッド・ギーター (18) バガヴァッドギーター (3) ハヌマーン (1) パブリックトーク (1) バラモン (1) バリ (4) バリ島 (1) バリ勉強会 (3) ビデオ (1) ビルゲイツ (1) ヒンドゥー (1) ヒンドゥー教 (5) ヒンドゥー暦 (1) プ―ジヤ・スワミジ (3) ファスティング (2) プージヤ・スワミジ (4) プージャー (6) プラサーダム (1) プラマーナ (1) ブルー・リリー (1) プレゼント (1) ペイ・フォワード (1) ベーシックインカム (1) ベジタリアニズム (7) ベジタリアン (21) ベジマーク (2) ポンガル (1) マイケルムーア (1) マイソール (1) マハーバーラタ (2) マントラ (1) メタ認知 (1) モーリシャス (1) ユヴァル・ノア・ハラリ (1) ヨーガ (9) ヨーガとは (5) ヨガ (10) ラーマーヤナ (6) ラマナ (1) ランゴーリ (1) リアリティ (1) リシケーシュ (3) リシケシ (5) レコーディング・スタジオ (1) レビュー (1) 愛されたいという気持ちについて (1) 暗記 (1) 意識の研究 (1) 英語学習 (2) 園芸 (9) 何をするべきか (2) 科学 (1) 火の儀式 (1) 絵画 (1) 開発 (1) 環境 (6) 環境問題 (1) 観光 (1) 寄付 (2) 機内食 (1) 気になる日本語 (2) 祈り (16) (2) 教科書 (1) 偶有性 (1) 経済学 (1) 結婚 (1) 月下美人 (1) 月例バガヴァッドギーターの会 (2) 言語学 (3) 語源 (1) 広島キャンプ (1) 広島月1講座 (2) 貢献活動 (2) 国際感覚 (1) 今日のひとこと集 (1) 今日響いたスワミジの言葉 (1) 菜食主義 (2) 思考停止 (1) 支援 (1) 私と生徒の書簡より (4) 資本主義 (1) 時事 (1) 自己肯定 (1) 自己否定 (1) 自分の存在価値 (1) 自由 (1) 自由意志 (1) 質疑応答 (2) 質問 (2) 手作り化粧水 (1) 宗教 (4) 書評 (5) 書評‘ (3) 食べ物 (1) 新しい生活様式 (2) 新宿ヴェーダーンタ (2) 真実について (1) 人生の意味 (1) 世界各地でのクラス (1) 生物多様性 (1) 千葉のクラス (1) 占星術 (1) 潜在意識 (1) 存在論 (1) 多田将 (1) 多文化共生 (1) 大阪でのクラス (7) 大阪月2講座 (3) 知らない間に自然とサンスクリット語が出来るようになるシリーズ (6) 地産地消 (1) 池田晶子 (1) 畜産 (1) 著書 (2) 長期コース (1) 定期講座 (15) 哲学 (1) 東京でのクラス (7) 東京月1講座 (7) 徳島でのクラス (1) 読書感想 (2) 南インド (1) 日記 (40) 日本 (6) 日本でのクラス (29) 日本語とサンスクリット語と英語。 (2) 日本語のヴェーダーンタ・コース (23) 日本語の文法 (2) 日本語訳 (1) 認識論 (1) 廃業 (1) 八支則 (1) 復習マテリアル (1) 福岡月1講座 (4) 文化人類学 (1) 文献 (1) 文法 (1) 平和 (4) 勉強会 (11) 無知の知 (1) 名古屋でのクラス (3) 名古屋月1講座 (2) 予定 (4) 落合陽一 (1) 旅行 (1) (2) 蓮の育て方 (1)