先日サンスクリット語のクラスでサンディの説明をしていた際に
それは英語のリエゾンみたいなものですか?
という質問され、???となってしまいました。
なぜなら、私にとって、リエゾンと言えば、
フランス語の、エリジオン、リエゾン、アンシェヌマンのことで、
(私の中での代表例である)Champs-Élysées(シャンゼリゼ)のように、
単体では発音されない語尾にある子音が、
後ろに母音が来て発音されるようになることですから、
英語にそんなお洒落なものはないだろう???
と混乱。
しかもフランス語なんてあんまり勉強してないし、
長ーーいこと忘れているので、余計に混乱。
さらに、英語でも「リエゾン」という言葉は使いますが、
私の中では「連携している、連絡を取り合っている」といった意味で、
ビジネス英語で使われる言葉でしたから、
英語文法にもリエゾンってあるの???
と混乱。
英語文法のリエゾンってどんなものですか?
とその場で尋ねたら、
単に音をつなげていうこと、というお返事が。
例えば「サンキュー(Thank you)」 とか。
なーんだ。。
それはフランス語のアンシェヌマンです。
「モナミ(mon ami)」 とか。
というか、サンスクリット語には、そんなの名前もありません。
だって、ただ繋げて発音しているだけで、
音の変化が起きていませんから。
サンディとは、私の暫定的日本語訳では、連音変化です。
(インドのサードゥ達から直接教わったので、
全く無用だった日本語の梵語教科書については、わたくし存じ上げません。)
私が良く使う例は、
「なんやっちゅーねん」ですね。
「なんやと」+「ゆうねん」において、
まずなぜか o が落ちてから、
t の音が、y に引っ張られて、同じスターナの無清音 c になり、
複合子音となりますから、重複して、cc となっている。
दन्त्य の त् が、तालव्य の य् に引っ張られて、च् になっている、
という、 स्तोः श्चुना श्चुः । もどきですね。そこに अनचि च ।。
しかし英語にも、変化を伴わない、単なる「サンキュー」だけでなく、
英語なりに、いろいろな変化を伴う連音が存在します。
分類体系は調べているといろいろ見つかって、統一されていないようですが、
「リエゾン」と呼ぶより、「リンキング」と称した方が良いと思います。
こちらにざっくりとまとまったものがあります。
観察したり調べたりするといろいろ出てきて、面白いですね!
それは英語のリエゾンみたいなものですか?
という質問され、???となってしまいました。
なぜなら、私にとって、リエゾンと言えば、
フランス語の、エリジオン、リエゾン、アンシェヌマンのことで、
(私の中での代表例である)Champs-Élysées(シャンゼリゼ)のように、
単体では発音されない語尾にある子音が、
後ろに母音が来て発音されるようになることですから、
英語にそんなお洒落なものはないだろう???
と混乱。
しかもフランス語なんてあんまり勉強してないし、
長ーーいこと忘れているので、余計に混乱。
さらに、英語でも「リエゾン」という言葉は使いますが、
私の中では「連携している、連絡を取り合っている」といった意味で、
ビジネス英語で使われる言葉でしたから、
英語文法にもリエゾンってあるの???
と混乱。
英語文法のリエゾンってどんなものですか?
とその場で尋ねたら、
単に音をつなげていうこと、というお返事が。
例えば「サンキュー(Thank you)」 とか。
なーんだ。。
それはフランス語のアンシェヌマンです。
「モナミ(mon ami)」 とか。
というか、サンスクリット語には、そんなの名前もありません。
だって、ただ繋げて発音しているだけで、
音の変化が起きていませんから。
サンディとは、私の暫定的日本語訳では、連音変化です。
(インドのサードゥ達から直接教わったので、
全く無用だった日本語の梵語教科書については、わたくし存じ上げません。)
私が良く使う例は、
「なんやっちゅーねん」ですね。
「なんやと」+「ゆうねん」において、
まずなぜか o が落ちてから、
t の音が、y に引っ張られて、同じスターナの無清音 c になり、
複合子音となりますから、重複して、cc となっている。
दन्त्य の त् が、तालव्य の य् に引っ張られて、च् になっている、
という、 स्तोः श्चुना श्चुः । もどきですね。そこに अनचि च ।。
しかし英語にも、変化を伴わない、単なる「サンキュー」だけでなく、
英語なりに、いろいろな変化を伴う連音が存在します。
分類体系は調べているといろいろ見つかって、統一されていないようですが、
「リエゾン」と呼ぶより、「リンキング」と称した方が良いと思います。
こちらにざっくりとまとまったものがあります。
観察したり調べたりするといろいろ出てきて、面白いですね!